冬休み、何も予定がなかったので勇気を出してふらっと来てしまった釜山旅行、2日目について書いていこうと思います。
Contents
甘川文化村(カムチョンムンファマウル감천문화마을)
釜山のマチュピチュと呼ばれる観光地です。
地下鉄 土城(トソン토성)駅から出ているバスに乗って行きます。

地下鉄を出て歩くこと5.6分。バス停を発見!

実はバス停に気づかず一旦通り過ぎました…
バス停を無事に発見し、予定通りバスが来たので乗車!

地元の人たちとともにバスに揺られること約10分、着きました!
地下鉄をおりてからバス停を探す手間や比較的短めの距離を考えると複数で行くのであればタクシーが楽かなと思いました。

バス停を降りてすぐ、目的の街並みはどこかなと一瞬わからなくなりましたが、バス停の裏側にあります!
バス停の奥側にちゃんと案内もありますね。

案内板だーおしゃれと思って写真撮りましたが、よく見るとこの看板の人はゲストハウスの案内でした…
自分が目指す場所の案内板はこれですね。

案内通りバス停の裏をまわると

おおおこれが釜山のマチュピチュ!!
家の色がカラフルでとってもかわいい!

さすが観光地。無料Wi-Fiもありました。

その辺を適当に撮ってるだけでなんとなく絵になる気がします。

写真スポットもたくさんですね。

道に沿って歩いていくと、軽食屋さんもありました。

せっかくなのでホットクをひとつ…

寒い時期なのであったかいホットクがありがたいです。

お店も結構増えてきました。


※この店が気に入り、この後釜山に来るたび来るようになりましたが、いつも行列がすごく、土日は待つ人が外まで溢れるほどの大人気店でした。この時はたまたま空いてたみたいです。
そして甘川文化村といえば、なぜか星の王子さまと一緒に撮影できるスポットがあります。

なぜかは全くわからないのですが、せっかくなので自分も参加。比較的朝早くだったのですが、撮影するのには15人ちょっと並んでました。

一人なので、前に並んでいた旅行者と撮り合い。その子たちは女の子2人で色々話して少し仲良くなったので、よかったら、この後一緒にまわらない?と誘いたかったのですが勇気が出しきれず、その場でさようなら。
旅行2日目、少し寂しくなりました。
なんだか色々不思議なものがあります。

芸術って難しい。きれいですね。
2時間ほどでなんとなくゆっくり全体を見れました。
雑貨屋さんや軽食屋さんもあるので、休んだりするのであればもう少し滞在できそうです。

とはいえ自分は次の目的地があるので、滞在時間も少なめに、バスに乗って駅まで戻ります。
帰りのバス停も甘川文化村の出入口目の前にありました。

バスに揺られて約10分、先ほどの土城(トソン토성)駅に戻ってきました!

自分はここから地下鉄でまず海雲台に向かいます。

さて、ここから目的地まではまたバスに乗って行きます。
バス停を発見しました!

行き先も書いてあります。

またも地元の人たちと出発!

バスに乗ること約30分、目的の場所に着きました!

海東龍宮寺(へドンヨングンサ해동 용궁사)
自分が行きたかったのは釜山の中心地から少し離れた海東龍宮寺(해동 용궁사へドンヨングンサ)です。
海の横にお寺があって、景色がきれいなのはもちろん、一生懸命祈れば一つ願い事を叶えてくれるとのこと!!
自分は日本から遠路はるばる来たんだし、願い事は絶対に叶えてくれるはずという邪な気持ちを抱えつつ向かいます!!!
バスを降りてからは少し歩きます。約10分くらい。

バス停降りてすぐの案内板に従って坂道をのぼっていきます。

ひたすら…

目的地らしいものが何も見えず、本当にあってるのか不安になりますが、諦めずにのぼっていくと…
着きました!
お店などがたくさん出ているのでわかりやすいと思います。


露店すごい、お祭りかと思うほどです。
あれ、目的のお寺はどこ?

おでんを発見しました。

買ってしまいました…寒いので温かいものが食べたくなりますよね。

おでんを食べながら目的のお寺を探しつつ道なりに歩きます。

露店がなくなってきました。
何やら小さな塔を発見!門もあります。入口かな。

ついに!ここから寺に向かうんですね。

門をくぐり、少し急な坂を今度はくだっていきます。

謎のトンネル…

トンネルも抜けてしばらく歩いて…

道なりに歩くと…ありました!!
めちゃくちゃ絶景でした!!

龍宮寺とはまさに!
奥には仏像が。ここでお祈りするのかな。

願い事を無心に祈ってきました。
仏像がたくさんあって、何かなーと思ったら、みんながコインをここから投げてました。

よくあるコイン入れて願いを叶えてもらう的なやつね。とりあえず自分もやっとくかと気軽な気持ちでやってみるとなんと!!
難しいはずの奥の瓶にコインが入りました!!
うわ!!!すごい!誰か見てた?!と喜びを分かち合う人もその瞬間を動画や写真に撮ってくれていた人もいない、一人旅はこういう時がちょっと寂しいですね。
自分の心の中の大切な思い出にしておきます…
ここでも邪心満載でお祈り。
謎のぶたさん。

ちゃんとおしり側にもしっぽがついててかわいいです。

なんだろ、金運アップかな、触っておきました。すりすり。
しかし本当にきれいです。

少し雲の多い天気でしたが、海の色も澄んでいる為か、絵になる感じ。
午前中の甘川文化村での寂しかった気持ちも消えていき、なんだか心が洗われました。
満喫したので帰ります。バス停まで戻ってきました。

ちなみに行きの場合、バス停は大体赤丸のあたりに停車。そこから上に向かって坂道をのぼります。
帰りのバス停は反対車線、今自分が写真撮ってるあたりですね。
海雲台行きのバスがありました。

バスが来ました。さようなら海東龍宮寺!

海雲台(ヘウンデ해운대)
またバスに揺られて30分ほど、海雲台に戻ってきました。

せっかくなので海雲台を散策しつつ、お腹が空いたのでご飯を食べに行きます。

市場を抜けて、駅から歩くことまた10分少し。
自分の目当ては、ふぐのお店!

ガイドブックには人気店と記載がありましたが、お正月明けの平日16時、あまり人がいません。

ふぐなのにかなりお値打ち。

自分はふぐちりのスープセットを頼みました。

必死で食べたので、食べる前の写真を撮り忘れてしまいました…
値段も安いし、正直そこまで期待値は高くなかったのですが、ふぐのスープはもちろん、おかわり自由のキムチもとてもおいしくてさすが人気店だと納得しました!
※この店が気に入り釜山に来るたび来るようになりましたが、ガラガラだったのはこの時のみ。
普段は早めに来ないと大行列のお店でした。
外に出るともう暗くなり、イルミネーションが光ってました。

いやほんと寒い時期に来ると韓国はイルミネーションかなり力入ってて楽しいですね。

日本ではお金を出して行くようなレベルのイルミネーションが至る所に。

きれいですー。
海東龍宮寺で心が洗われた自分は、カップルを見ても寂しい気持ちはわかず、菩薩のような心で見守ることができました。

海沿いまでおりてみました。

この辺りまで来るとイルミネーションはなくなりますが、それでも街のあかりがきれいです。

不思議なくまさんたちもいました。
ガイドブックによると、ここから歩いて少ししたところにまたイルミネーションがあるみたいです。
海沿いを歩いて行ってみます。

途中で公園らしいものが。

んー…さすがに一人で夜の公園に入る勇気はありません。通過。
歩いて15-20分、まだつかないのかなと不安になる頃、明かりが見えてきました。
The bay 101
目的地に着きました!確かにすごくきれい!

なんだかおしゃれなカフェと謎のドームの中でみなさん食事しています。楽しそうだなー。あったかそうだなあ…

しかしイルミネーションは本当にどこも力入ってます。

海沿いの夜景もとてもきれいです。


The bay101はプレゼントみたいなかわいい建物ですね。これもクリスマス仕様なのかな。

夜景も堪能し、駅に戻ろうと思いましたが、海雲台までまた20分戻るのはちょっと嫌だなと思い地図を見ると、冬柏(동백トンベク)駅の方が近かったのでそちらに向かうことにしました。

駅までは歩いて10分ほどでした。
広安里(광안리)
そろそろ力尽きてきましたが、せっかく市内中心地から少し離れた海雲台付近まで来たので、最後にもう一箇所。
地下鉄金蓮山(금련산)をおりて、また歩くこと約10分。

あまり人がいません。ひたすら道に沿って下っていきます。

オリーブヤングが見えたら、

信号を渡って目の前が海です!
水場がハートに。かわいい

海からの景色。海雲台よりだいぶ静かです。

広安里といえば、この橋が有名のようですね。

遠くにツリーも見えました。

広安里、静かでしたが海もゆっくり見れてとてもよかったです。
帰りはまた先ほど降りた駅と同じ金蓮山(금련산)まで歩き、そこから地下鉄に乗ります。
釜山駅周辺
ゲストハウス最寄りの釜山駅まで帰ってきました。

そういえば釜山駅周辺はまだあんまり散策していません。
ここは夜でもきれいですし気になりましたが、あまり遅くに一人で出歩くのも危ないかなーと今日はゲストハウスに戻ることにしました。

帰宅ー。疲れてる体に4階までの階段は少しきついです。

せっかく韓国にきたから!とマッコリ買っちゃいました。

同室の子で私と同じように韓国に観光に来ている子と仲良くなり、明日一緒に観光しようかという話になりましたが、その子は明日私が既に行ってしまった甘川文化村に行きたいとのことで…残念…
お昼だけ一緒に食べる約束をしました。
明日はどこに行こうかな。