手足口病の記録②おとなの場合(前編)

生活の記録

手足口病にかかってしまいました。

今度は親である自分が…

結論から言うと本当につらかったです。

今回は大人の場合どのように病状が進んでいったのかを記載していきます…


一日目(子ども発症から三日目)

朝起きた時、頭痛。空気が悪かったからかな?

頭痛程度なのでそこまで深くとらえず。

ただ、実はこの時自分が妊娠中であったので、致命的なことに薬がのめなかったのです…

なので1日耐えるしかありませんでした。

薬をのめなかったため(と、この時は考えてました)頭痛も改善せず、結局夜寝るまで一日中ズキズキ。

とりあえず寝てリセットしようということで早めに就寝しました。


二日目(子ども四日目)

頭痛はほぼ治ったものの、油断すると頭の奥の方が痛くなりそうな雰囲気。

なるべく無理せず安静に過ごしました。


三日目(子ども五日目)

夜エアコンが寒く、軽く喉が痛くなりそうな予感。

やばいやばい、自分も風邪引いたら大変だと思い早めに就寝しました。


四日目(子ども六日目)

少し喉が軽く痛む

しかし他におかしなところはなく、熱もないし大丈夫かなと普段通り過ごしました。


五日目(子ども七日目)

まだ喉が痛むくらいで他に症状はありません。


六日目(子ども八日目)

朝起きて鏡を見ると口の横にニキビ

妊娠中は肌荒れするって言いますからね。

ついに肌荒れの時期がやってきたかーと落ち込みつつも元気に会社へ。

仕事の関係で、午前中2時間程度立っていたら、急速に気分が悪くなり、帰宅することに。

どんな気分の悪さかというと、息苦しく立っていられない状態。

まだ安定期に入っておらず職場へも伝えていなかった為立ち仕事をしてしまったのが原因かな。

やはり妊娠中は無理しちゃダメなんだなと反省し、その日は休ませてもらうことに。

つわりと妊娠中の息苦しさ、少し無理したための疲れかな、午後横になっていれば大丈夫と思いきや…

 

あれ、なんか熱上がってきそうじゃない?これ。

寒気もするし、体も熱くて寝れそうにない。

午前中は熱はありませんでしたが、15時頃測ると37.4度

妊娠中は熱が高めだし、うーん、判断つかない…

しかし、だるさと寒さ、息苦しさは継続。

これ絶対熱があがってくる…

とりあえず横になりつつ、様子を見るも

とても運転して子どもを保育園まで迎えに行ける状態ではなかったので家族にヘルプ。

家族にはまず自分を病院に連れていってもらうことに。

妊娠中なので産婦人科?内科?どちらに行ったらいいのかわからずまず産婦人科に相談。

 

ちょこみかん<br>
ちょこみかん

今朝から体調が悪く、先ほどから熱が出てきたのですがそちらで診て頂けますか?

産婦人科
産婦人科

お腹の張り、痛みや出血がないのであれば、まず内科に行ってもらうのがいいですね…!

ということで内科にやって来ました。

またコロナが流行り始めてるとのことでコロナ検査後(陰性…ほっ)診察してもらうも、

先生
先生

喉もそんなに赤くないし、お腹の張りなどもないのであれば風邪ではないかなあ。それから妊娠中は出せる薬が限られているので、今の様子ですと、熱を下げるための解熱剤(妊娠中にものめる薬)だけしか出せないんですよね…

ちょこみかん
ちょこみかん

そうですよね…やはり妊娠中は出来ることあまりないですよね…

結局解熱剤だけもらい帰宅しました。

しかし解熱剤だけでももらえたのはありがたいです。

できれば薬はのみたくなかったけど、この辛さ、少しでも楽になりたい。。

帰宅後、久々のお風呂に浸かりました。

子どもが手足口病となってから感染防止の為ずっとシャワーだったのですが、あまりに寒気がひどく自分だけお風呂に。

しかしお湯の温度を40度にしても寒く、数十分浸かっても寒い…

お風呂から出ると起き上がれず、床に倒れたまま家族に髪だけドライヤーしてもらいました。

絶不調の自分に対し、元気に園から帰ってきた我が子は、まま、大丈夫?と心配してくれました。

優しい、天使のようだと思いつつ、

倒れている自分の上に乗っかって遊ぶのはやめてくれ、つわり真っ最中でもある母は吐いてしまいそうだよ…

19時過ぎに測ると、熱は38.3度

やはり上がってきました…

つわりのせいか今回の体調不良のせいか吐き気がひどい中、家族が作ってくれたうどんをなんとか腹に入れて、解熱剤をのみ、21時頃就寝…


七日目(子ども九日目)

朝起きると熱は下がり、36.8度に!

なんだったんだー しかし昨日の発熱のせいか全身が筋肉痛のよう。

少し心配なので大事をとって家にいることに。

ただ昨日夜熱い風呂に長時間浸かりすぎたかな?手が乾燥してる気がする

ハンドクリームを塗って過ごしました。

日中はつわりを言い訳にダラダラ家にいることに。

明日は会社いけるなー

と気楽に考えていたら…

夜寝る前

 

あれ?

 

なんか、右手首のあたりに、なんか…

ニキビみたいなのできてない?

 

あれ?もしかして口の横のニキビって思ってたのは…

 

もしかして…

手が乾燥してると思ってハンドクリーム塗ってたけど、よく考えるとこの手の平全体のむず痒さはおかしいのでは…

痒くて、なんだか手がパリパリ、ピリピリする…

 

手足口病な気がする…

 

とりあえずこういう痒みとかの病気って、

睡眠すごく大事な気がする。

戦々恐々としながら早めに就寝…

そして翌日からが恐ろしい手足口病の本格的な症状の始まりでした。

 

手足口病の記録③おとなの場合(後編)に続きます…

タイトルとURLをコピーしました