釜山市内から少し遠出をする場合、電車かバスに乗りますよね。
今回は釜山市内から乗る高速バスについて記載していこうと思います。
アクセス
釜山の総合バスターミナルは、地下鉄一号線の終点、老圃(노포ノポ)的にあります。
地下鉄から改札を出たら

すぐ案内表示があります。
改札を出て右になりますね。

そのままずーっと真っ直ぐ向かうと

ありました!バスターミナルの入口です。

ターミナル自体は少し前に新しくなったようできれいですが、地下鉄からターミナルの入口まではまだ昔ながらの歴史を感じる状態でした。笑
ターミナルの中について
中に入るとこんな感じ。きれいですね。


地図もありました。

1階はバス乗り場(地下鉄から直通の入り口は2階になるので、下の階におりる必要があります)
2階は切符を購入したりちょっとしたコンビニなどがありました。
3階は事務室、飲食店ですね。なぜか結婚相談所もあるみたいです。…なぜ?
切符の購入方法
切符の購入は2階、入り口入ってすぐ正面にあります。

気をつけないといけないのは、
市外バスと高速バスで購入窓口が違うこと。
写真手前が市外バス購入場所
写真奥が高速バス購入場所です。
※市外バス:目的地に向かう途中で他の経由地に立ち寄ることが多いバス
高速バス:他の経由地を通らず直接目的地まで向かうバス
それぞれチケットを購入してみましょう。
まず市外バス。昔は窓口しかなかったのですが

安心してください、今はちゃんと自動券売機があります。
市外バス購入場所のすぐ真横に設置されてました。


もちろん日本語対応なので、まず画面右上の日本語をタッチ。

あとは行き先を選択して購入するだけ。

次は高速バス。
こちらも窓口はありますが

同様に券売機が横にあります。

一番下の右下にある日本語ボタンをタッチすれば日本語に。
到着地選択画面が出てくるので

希望の行き先をタッチ

今回は東大邱を選択してみました。

購入したらチケットが発券されるので、あとは指定の時間に出発の番号のところに行くだけです。
バス乗車(出発)場所について
バスの乗車は1階になります。
2階フロアの一番奥にエスカレーターがあります。(横にエレベーターもあります)

一階にはバスを待つ椅子や売店などがあります。

中に入れる食堂まで。早めに到着してもゆっくりできますね。

ちなみに、乳幼児を連れている人用の赤ちゃん部屋もありました。一階一番奥まで進むと

ありました!

ひととおりの備品も揃っててかなりきれいでした。

子連れにも嬉しいですね。
いかがでしたか?
釜山から長距離バスに乗る人の参考になれば嬉しいです。