長い人生の中で何度も経験することのない妊娠生活、せっかく知った情報を忘れてしまわないように記載していこうと思います。
そんなの知ってる!という情報も多いかと思いますが、私自身の記憶が薄れていくこともあり、お付き合い頂ければ嬉しいです。
(今回第二子ですが、既に第一子の頃の記憶は曖昧です…)
月数(週数)による状況や出来事、検診内容等を記載していきます。
※素人の知識メモになります。参考程度に留めて頂き必要な際は通う病院に確認をお願いします。
妊娠1ヶ月目(0週から3週)
妊娠0週
最終月経が始まった日を0週0日と数える為、物理的には0週目には赤ちゃんは体内にいない状態。(ややこしいですよね。)
一般的には
妊娠2週
排卵
妊娠3週
着床
このような流れなので妊娠1ヶ月目は妊娠に気づかない可能性が高いです。
※病院に通い、受精や着床について検診を受けている場合を除きます。
妊娠2ヶ月目(4週から7週)
妊娠4週
生理予定日。※生理が順調にきている人の場合
その為あれ?来ないな?遅れてるかな?と違和感を感じる流れになるかなと思います。
私も多少遅れているなと感じたものの、あまり気にしてはいませんでした。
妊娠5週
【体調や出来事】
階段の上り下りで少し息切れがするように。
一日を通して息苦しさもあり、もしかして?と思うようになりました。
とはいえ基礎体温もガタガタで下の通り↓
※赤い棒のラインは妊娠5週6日目です。

それまで真面目につけておらずすみません…
それでもやはりおかしいと思い、妊娠検査薬を試してみたところ陽性でした!
5週6日目のことでした。
早い人だとつわりがこの週あたりから始まるようです。
妊娠6週
一般的に早ければこの頃には病院で心拍が確認できる人もいるそうです。
【体調や出来事】
普段の生活では息切れしやすくなること、少し夜寝苦しくなってきました。
(早すぎかと思いますが、苦しいのです…)
妊娠7週
子宮外妊娠などの可能性も考慮すると、6.7週くらいには病院に来る方がいいそうです。
ただ、自分は一度流産の経験がある為、今回は少し様子を見ていました…
※自分が流産した時は7週6日目でした
その時は妊娠検査薬で陽性が出てすぐ(5週頃)病院に行ったのですが、まだ早すぎて心音も確認できないし、もう少ししたら来てねと言われている間に流産してしまいました…
【体調や出来事】
つわりが少し始まって来たような気がします。
既にお腹が大きくなって来た気がして、夜になるほど本格的にお腹が苦しくて(張ったりしている雰囲気ではないです)寝つきも悪くなってきました。
あまりに苦しくて、第一子妊娠中後半によくしていたシムスの姿勢を既にやってみることに。
多少楽になったかなという程度。
また、第一子の時もでしたが特に寝る時足が熱く、アイスノンを足に当てて寝始めました。
ただ夜中アイスノンが溶けて来た際眠りが浅いと起きてしまい、アイスノンを交換する為に冷凍庫まで行くことになるので、そこで目が覚めてしまうことも。
【食事】
つわりが始まって食べれるものの制限が出来てきたので、つわりが終わるまで、なんとなく食事を書いていこうと思います。
0日目
朝 納豆ごはん
昼 カレー
夜 カレー、カボチャスープ、エリンギバター
急にカレーがどうしても食べたくてスーパーにカレーの材料を買いに走りました。
エリンギバターは作った時は食べたかったけれど、数個食べると受け付けなくなりました。
日中も何か食べていないと落ち着かなくて、オレンジ一つ、トマト一つ、メロンパンも食べてしまいました。
満腹になったらそれはそれで苦しすぎて動けず…
1日目
朝 カレー
昼 ほうれん草カレー
夜 カレー
とにかくカレーが食べたくて家でも会社でもカレー。
日中スナック菓子が食べたくて、チップスターを一気に一箱食べるも物足りなくて、飲み物もお茶が飲みたくなくて、オレンジジュースが飲みたくなりコンビニに走りました…
2日目
朝 カレー
昼 冷たいうどん
夜 のり、ごはん、焼き魚、味噌汁
お茶を飲むとなんとなく気持ち悪くて、つわりが悪化する気がして、飲み物は主にオレンジジュースでした。
出かける時は水筒にオレンジジュースを入れて持ち歩きます。
3日目
朝 しらす、味噌汁、ごはん、卵焼き、魚
昼 チーズインハンバーグ。アイスクリーム。
夜 コンビニのうどん。
しかも天かすがのったタイプがどうしても食べたくなりコンビニをはしご。
抹茶ミルクがどうしても飲みたくて自販機購入するも一口飲んで吐き気…家族にどうぞしました。
4日目
朝 キムチ納豆
昼 そうめん
夜 コンビニのきしめんうどん
とにかく麺類しか受け付けず…
かろうじて朝納豆ご飯だけ食べれています。
5日目
朝 キムチ納豆
昼 冷凍ミートソースパスタ
夜 コンビニの冷やしうどん
6日目
朝 とろろごはん
昼 カレー
夜 コンビニのそば
とにかくこの週はカレーとコンビニの麺類が食べたくて仕方なく、そればかり食べてました。
お茶は飲めず、オレンジジュースを基本的に飲んでました。
しかもみかんの入った甘いタイプはダメで、ちょっと酸っぱい100%のものではないというこだわり…
妊娠3ヶ月(8週から11週)
妊娠8週
【体調や出来事】
この週に初めて病院に行きました。
前回の流産経験から今回はなかなか一人で病院に行く勇気もなく…
家族が病院に行ける日を待っていたことも病院へ行くのが遅れた理由の一つです。
(多分もう少し早く行ったほうがいいと思います。)
産婦人科で赤ちゃんの心臓が動いている、胎嚢も確認できますよと言われて、心の底からホッとしました。
また、この頃夜の寝苦しさが更に増して、シムスの姿勢だけだとなかなか寝付けず、第一子の際使用していた授乳クッションを引っ張り出して来て抱き枕代わりに寝るように。
少し楽になった気がします。
また匂いもかなり気になるようになってきました。
今まで平気だった自分の化粧品の匂いもつらく、息を止めて化粧水を塗る状態。
夜寝る時使用しているアイスノンも、なにやら臭い…
冷凍庫にアイスノン以外の食品なども入っているからだと思うのですが匂いうつりがあり、なかなかしんどいです。
アイスノンがないと寝れないので耐えてますが、匂いと足の快適さとどちらをとるか毎日悩んでいます。
つわりも毎日あるので、家にいる時は基本横になって過ごすようになりました。
最初のうちは子供と遊ぶために頑張ってましたが、あまりに辛いのでもう横になったまま遊ぶことにしました。
【食事】
0日目
朝 サラダうどん
昼カレー
夜 そうめん
1日目
朝 納豆ごはん
昼 冷やし中華
夜 納豆ごはん
冷やし中華のスープが美味しくて、食べ終わった後もスープをちみちみ飲んでました。
2日目
朝 納豆
昼 カレー、キャベツサラダ
夜 えびのアヒージョ、バケット、あさりのオイルパスタ、ムール貝酒蒸し、鶏肉からあげ、ノンアルコールビール、グレープフルーツジュース、
夜は知人との食事でした。
つわりといえばグレープフルーツジュースかなと思い(漫画NANAの影響…)グレープフルーツジュースを飲んでみましたが、思っていたより苦く、かなり無理して飲み切りました。
ノンアルコールビールも途中までおいしく飲んでましたが、炭酸がお腹を圧迫し苦しいのと、最後に残る甘さがつらかったです。
3日目
朝 納豆
昼 牛タン定食、とろろ、テールスープ
夜 マックの照り焼きハンバーガー、ポテト
オレンジジュースが朝から急に受け付けなくなり、代わりのものを探し求めスーパーへ。
ネクターなら飲めそうと購入するも、甘くて数口飲んで家族にどうぞ…
スタバの抹茶フラペチーノなら飲めそうと思い購入。
甘かったけど貧乏性な自分、飲み切りました(スタバってなかなかお値段しますからね…)
カレーパンが急に食べたくてパン屋をはしご。おやつに一つ。
夜はお腹パンパンでしたがどうしても食べたかったマック…おかげで寝る時も満腹すぎて苦しかったです。
4日目
朝 納豆
昼 ホタテ醤油バター
夜 豚肉醤油いため、そうめん
爽やかなものが食べたくて、日中時間があるとスイカやみかんを食べてました。
この日はいつにも増して体調がすぐれず、ほぼ一日寝て過ごしました。
5日目
朝 納豆キムチ
昼 カレー
夜 そうめん
6日目
朝 納豆キムチ
昼 カレー
夜 うどん
妊娠9週
【体調と出来事】
この週に母子手帳を取りに行きました。
産婦人科の先生から、母子手帳取りに行ってきてねと指示があるので、産婦人科で書類をもらい、それを元に保健センターへ受け取りに行きます。
前回流産した時はこの書類まではもらえなかったので、心拍が確認できて、予定日が確定したらもらえるのかなと思います。
保健センターには産婦人科からの書類+身分証明書を持っていきます。その場で本人確認がある為です。
母子手帳交付の後は、職員さんと簡単な面談があります。そこでマタニティマークや必要書類がもらえます。
面談内容は
・育児を助けてくれる家族がいる環境か、仕事など不安はないかなど。
・今後の流れ(妊娠中のサポートや産後区役所へ申請する書類など)の説明
でした。
第一子の時はつわりもそこまでひどくなく、初めてのことで不安だらけだったので、保健センターで職員さんに色々と聞きまくったのを覚えています。
今回は流れもわかっているし、つわりもなかなかひどかったので、早々に切り上げて帰して頂きました…
不安な場合は、ここで色々相談に乗ってくれるはずです。
また保健センターでは妊娠中の父母セミナーを開催している所も多いかなと。
私の地域の保健センターにもあり、第一子の時は全て参加しました。
とても為になりましたが、今回は第二子で色々わかってるし、まあいいか…という感じで特に申し込むこともなく帰宅…
【食事】
0日目
朝 納豆キムチ
昼 素うどん
夜 旦那の作ったニンニクイカ醤油煮込み
作ってくれてとてもとても感謝しているけれど、ニンニクの匂いを受け付けられず、家中に蔓延するニンニクの匂いは地獄のようでした。
1日目
朝 納豆キムチ
昼 ナスのアラビアータ、クリームスープ、揚げ出し豆腐
夜 冷やし中華
夕方スイカやみかんを食べたからかお腹がパンパンで、夜の冷やし中華はかなり無理して食べました。
2日目
朝 納豆キムチ
昼 冷凍チャーハン
夜 アサリパスタ
おやつに急にハロハロが食べたくてミニストップを求めて数キロ先まで。(ミニストップ減りましたよね)
更にそこで見かけた冷凍チャーハンがどうしても食べたくて購入。
昼間はずーっと冷凍チャーハンちまちま食べてました。
3日目
朝 納豆
昼 インドカレー
夜 ラッポキ、桃
空腹が辛く、合間合間に何かを口に入れて過ごします。オレンジジュースが飲めなくなってしまい、苦手なグレープフルーツジュースを買ったら、美味しくはないけど(ごめんなさい)飲める…!ということで、オレンジジュースからグレープフルーツ生活に変わりました。
4日目
朝 カレー
昼 焼きそば
夜 うどん
5日目
朝 納豆
昼
夜 うどん
6日目
朝 納豆
昼
夜 うどん
妊娠10週
この週からNIPTの検査を受けることが可能。
自分たちも心配ではありましたが、費用が20万程度かかるとのことでやめました…
◯NIPT
新型出生前診断。非確定検査。
採血により胎児の染色体異常を調べる検査。
費用は病院にもよりますが、20万程度かかるのが一般的のようです。
結果は約1-2週間で出るもので、精度は約99%とのこと。
10週から受けることが可能で、病院にもよりますが15.16週くらいまでには受け終わることを推奨されています。
理由は、NIPTは非確定検査(可能性を調べるもの)であり、診断を確定させるにはその後の羊水検査等の確定検査を受ける必要がある為。
◯確定検査と非確定検査
万が一の堕胎などの決断をする為、病院として処置可能な結果が確定検査によるものとなる。
不確定検査の結果では処置が出来ない。
その為不確定検査後、確定検査を受ける必要がある。
【体調と出来事】
別記事でも記載しましたが、この週の始めに手足口病にかかりました…
9週目に入った頃子供が手足口病にかかっていたのですが、自分が妊婦ということもあり、普段から感染対策は厳重に行ってました。
基本的なことですが以下6つです。
・オムツをかえたら手は石鹸で洗う。
・食事中の食器の共用を避け、食べ残しは食べない。(食育上良くないのかもしれませんが、間違って食べ残しを食べてしまいそうになったことがあった為、なるべく自分の食事は別の時間にとるようにしていました)
・子供のよだれ鼻水がついたら即石鹸で手を洗う。鼻水をティッシュで拭いた後も。
・ほっぺなどへの顔のすりすりを我慢。(つらい…)
・手足口病になってからはお風呂は湯船に浸からず親も子供もシャワー。
・もちろんタオルも分ける。
かなり神経質に過ごしていたので、ほぼ一日中手を洗っていたような気がします。
それでも感染してしまったので、妊娠中の免疫力低下が原因だったのかなと思います。
自分の熱は最高38.4°まで上がりました。
当初手足口病だと気付かず産院に相談の上内科に行きましたが、妊娠中だと出せる薬は限られているとのことで、解熱剤のカロナールのみ処方してもらい、一番つらかった夜に一度だけのみました。
手足口病の痒みが一番ひどかった2日間はそちらに神経が集中していた為かほぼつわりの症状はなく、つわりが終わったのかなとすら思いました。
しかし痒みが治ってきたらしっかりつわりも戻ってきました…とはいえ一番辛い時期よりは多少マシになったような…?
常に何か食べてないと落ち着かない状態はなくなり、ある程度の空腹には耐えれるように。
ただ、食べたいものが一度決まるとそれ以外は考えられない状態。
そのためにスーパーやコンビニのハシゴをするのは変わらず。
また手足口病の際にアイスノンに頼り切る生活がマイナスだと思い(自分の場合はです。アイスノンから手足が離れたりすると起きてしまう為)夜のアイスノンをここからやめてみました。
寝る時は少し辛いですが、寝てからは夜中に起きる回数が少し減った気がします。
【食事】
0日目
朝 納豆
昼 コンビニのとろろそば、丸ごとバナナ
夜 うどん
手足口病の本格的な症状が出始めたこの日の午前中は会社で2時間程度立ち仕事をしてしまった為か息苦しさがひどかったです。
つわりによる気持ち悪さも多少あり、お昼はふらつきながらもコンビニにとろろそばを買いに走りました。
さらにふと目についたまるごとバナナも無性に食べたくなり体調が悪いのに購入して数口食べて満足…
夜は気持ちも悪く熱のため座ってられない状態でしたがなんとかうどんを食べ切りました。
1日目
朝 納豆
昼 うどん
夜 うどん
2日目
朝 そうめん
昼 味噌ラーメン、ナス煮付け、きのこクリームスープ
夜 サラダうどん
病み上がりでしたが、ラーメンを見て食べたい気持ちが抑えられなくなりラーメン。。
まあ食べれるものがあるのはいいことかなと…
この日の夜手足口病の発疹が出てきて寝れない状態に。ほぼ徹夜となりました。
3日目
朝 ハムマヨネーズトースト
昼 コロッケパン
夜 うどん
つわりはそこまでだったけど、かわりに手足口病の症状のおかげで一日中寝ている状態…
この頃からグルメ漫画にハマり、その日読んだ漫画に出てきたものを食べたくなるように。
昼のコロッケパンがそれです…
4日目
朝 コロッケパン
昼 そうめん
夜 うどん
5日目
朝 とろろごはん
昼 ミートソースパスタ、ミネストローネ
夜 やきそば
6日目
朝 とろろごはん
昼
夜 ナポリタンスパゲティ
妊娠11週
【体調】
本来であれば前回の検診から二週間で来るようにと産婦人科に言われていましたが、
手足口病に感染してしまった為(発疹発生から一週間はウイルスが出ているとのこと)
前回の検診から三週間目に病院を受診しました。
手足口病にかかり、38.4度の高熱もあり、更に解熱剤(カロナール)を一度のんでしまったのが心配と伝えたところ、問題ないとのこと…
ほっ…
赤ちゃんもしっかり元気に動いてました。
今約4センチとのこと。
また、母子手帳受領後初めての検診になるので色々検査をしました。
◯検査内容
・子宮頸がん検診
・トキソプラズマ
・サイトメガロ
小さい子供や猫などからうつる可能性があるらしく、2歳児がいる我が家、とても心配でした…
・ピロリ菌
・おりもの検査
結果はまた二週間後の検診の時に。
妊婦の検診って結構期間空きますよね。
【食事】
0日目
この日は久々に少し具合が良かったのでご飯を作ることができました。
朝 納豆
昼 カルボナーラ(冷凍パスタ)
どうしても食べたくなり買って来ました
夜 カボチャスープ、じゃがいもとひき肉、きゅうりの漬物、魚の煮付け
※お肉はまだダメですが、ひき肉は食べられました。魚はダメでした。
1日目
朝 おかずの残り
昼 カルボナーラ
夜 おかずの残り
2日目
朝 納豆
昼 カレーうどん(若鯱家の看板を見てどうしても食べたくなって家で)
夜 気持ちが悪くて食べれず
3日目
朝 前日の残りのおかず。
昼 コロッケパン
夜 サイゼリヤミラノ風ドリア、コーンスープ、サラダ
4日目
朝 コロッケパン
昼 デミグラスソースオムライス
夜 焼肉、ノンカフェインコーヒー
焼肉がどうしても食べたくて肉を購入してきたのに昼におやつを食べた影響で夜までお腹がパンパンで動けず、肉の匂いがきつい。結局2.3切れで終了。かなしい。
妊娠中は、この苦しさから解放されるなら!と藁にもすがる気持ちなので、結構財布の紐が緩くなり、お肉も少し奮発したのに食べれないのは悔しかったです。
またコーヒーが苦手な自分ですが、無性にコーヒーが飲みたくなりノンカフェインコーヒー(カフェイン90%カット!と記載のもの。意味あるのかな?)
5日目
朝 納豆キムチ
納豆キムチお気に入りだったのにネバつきが気持ち悪くなり途中で食べれず
昼 味噌ラーメン、キャベツスープ
おやつにグレープヨーグルト、いちごヨーグルト
夜 うどん
重くはないけど朝から一日中車酔いのような状態。息切れもひどい
6日目
朝 ハムトースト
どうしてもこれが食べたくて朝からコンビニに走りました。
昼 デミグラスオムライス、れんこんとささみのサラダ、バジルじゃがいもサラダ
夜 サラダうどん
その他 インスタントオニオンスープ、カフェインレスコーヒー牛乳、ミスドポンデリング、桃、ブルーベリーヨーグルト…
つわり時期の終わりが見えないまま、12週に突入していきます…